トライオートFXの自動売買セレクト、第9週目の結果報告&9週間のまとめです。
資産運用がしてみたくて、2018年9月21日からインヴァスト証券さんのトライオートFX(自動売買)を運用しています。
FX自動売買9週目の収益報告
トライオートFXの自動売買で、第9週目も利益がでました!
始めの半年くらいは、含み損は出るものだと色々なブログとかで読みました。でも、その含み損も上下はあるものの少しずつ回復していて、トントンくらいで推移してます。
まだ2ヶ月なので、半年後が楽しみです。
第9週目(11/19~11/23)の収益は、4,549円 でした!
9月21日運用開始からの累計は、31,499円!
先週に続いて、いい感じにプラスです!
こんなに毎週、きっちりと利益がでるなら追加も検討したいところです。今は、5000通貨で運用中です。もう少し増やそうか、どうしようか…。
今までは毎週コンスタントに、2,000円から5,000円くらいのお小遣いが入ってきてます!
まる2ヶ月運用してみて
私が運用している自動売買セレクトのコアレンジャー豪ドル/NZドルは、うわさに違わず、かなり利益率がいいと思いました。
2018年の9/21から5000通貨65万円で開始して、11/20でまる2か月になりました。
その間の期間損益は、29,975円ということで、約3万円です。
この感じで、不労所得を積み上げてくれるなら、普通に預金しているだけのお金がもったいない気がしてきます。
どうか、このままの調子でいってほしいところ。
1~9週目のまとめ
週間でまとめるとこんな感じです。
2週目[ 10/1 ~ 10/5 ] ¥2,232
3週目[ 10/8 ~10/12] ¥2,880
4週目[10/15~10/19] ¥4,156
5週目[10/22~10/26] ¥3,124
6週目[10/29~11/2 ] ¥2,963
7週目[11/ 5~11/ 9 ] ¥2,219
8週目[11/12~11/16] ¥5,099
9週目[10/19~11/23] ¥4,549
合計 31,499円
いい時で、+5000円。最低でも+2000円。
だいたい1週間に、どれくらい利益確定をするのかが分かったので今後は、月次で報告記事を書いていきたいと思います。
今のところ、ひと月に15,000円増ということは、1年で+180,000円です。
20万円以下なので、意図せずサラリーマンの副収入にちょうどいい(確定申告しなくていい)数字に…!
65万で始めたので、年利で換算すると27%くらいですね。
かなり、いい感じです。
トライオートFXの良い点・悪い点
運用してみて感じた良いポイントと悪いポイントを考えてみました。
現在のところは、良い点ばかりという印象です!
自動売買は初めてだったのですが、自分に向いていると思いました。
私のように、FXを一度やってみて難しいなと感じた人や、FXトレーダーだけど損大利小になってしまうメンタルの強くない人に合っている気がします。
良い点
- 経済に詳しくなくても、選ぶだけで運用開始できる
- 作業が不要で、完全にほったらかし。楽。
- 相場が上下しても、どっちにしても利益になるので気にしなくていい
- 機械的に決済されるので、精神が安定したまま運用できる
とにかく、作業的な負担も精神的な負担もないのがすごく良い。
FXといったらハラハラドキドキするものだと思っていた初心者ですが、それがほぼないのが良いですね。今のところ、豪ドル/NZドルの通貨ペアが、安定してレンジ相場を形成しているからというのもあります。
悪い点
- 最初のうちは含み損がある
- 天井っぽいところでロング入れたり、底っぽいところで、ショートして「おいおい大丈夫か」となることがある。
いまのところ、これくらいしか思いつかないです。
自動売買だから仕方ないのだけど、自分の気持ちが入ると「おい、そこでショートする!?」と心配になることがあります。でも、それが結局決済されるので、やっぱり自分の裁量は当てにならないなと思い至ります…。
なので悪い点でもないのですが、自動売買には自分の心情は汲み入れないほうがいいと学びました。
結論
FXに苦手意識を持っていたけど、これは始めて良かったです!
あと自動売買にもいろいろありますが、最初にトライオートFXを試してみて正解でした!なんせ、始めるのが楽。さすが「FXの最終形態」とか、うたっているだけあります。
選んだ通貨ペアも良かったと思います。
ちなみに、私はトライオートFXの自動売買セレクトを初期値のまま運用しています。
細かい設定など、全くしないでほったらかし運用です。
少し詳しく書いた記事がありますので、よければご覧ください。↓
トライオートFXの自動売買セレクトは始めるのが簡単な上に、私と同じ通貨ペアなら13万円くらいから運用できるので、FX初心者でも始めやすいと思います。
公式サイト↓キャンペーン中です↓
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
3ヶ月目はこちら↓
