キャッシュレス時代に向かうにつれて、厚くてゴツイ財布から、コンパクト・ミニマムな財布に持ち変える人が多くなっています。
スマホとミニ財布だけをポケットに入れて、身軽に出かけたい方必見。
キャッシュレス派やミニマリストに人気の【小さい】【薄い】【コンパクト】な、お財布おすすめランキングです!
- キャッシュレス派におすすめのミニ財布トップ10
- 1.abrAsus(アブラサス) 薄い財布
- 2.abrAsus(アブラサス) 小さい財布
- 3.Bellroy(ベルロイ) Note Sleeve Wallet(ノートスリーブウォレット)
- 4.Bellroy(ベルロイ) Coin Fold(コインフォールド)
- 5.クアトロガッツ ペケーニョ
- 6.PORTER(ポーター) カレント マネークリップ
- 7.joggo(ジョッゴ) コンパクトウォレット
- 8.m+(エムピウ) zonzo(ゾンゾ)
- 9.Orobianco(オロビアンコ) 三つ折り財布
- 10.cartolare(カルトラーレ) ハンモックウォレット
- 番外編 スリムな「薄い長財布」
- 好みのキャッシュレス用財布と一緒に出かけよう
キャッシュレス派におすすめのミニ財布トップ10
キャッシュレス派を極めてしまえば、スマホケースに必要なカードを入れて「財布レス」状態も可能です。
しかし…、こんな意見も
そんな要望をかなえるミニマムな財布の中で、男女兼用・ユニセックスなデザインのものを選びました。
知らないうちに小銭がたまっちゃう人には、不向きなお財布なのでご注意ください。
▼メタリックなマネークリップまとめはこちら
1.abrAsus(アブラサス) 薄い財布
公式サイト abrAsus
- 洗練されたデザインでグッドデザイン賞受賞
- カードとコインが重ならない構造
- 鍵用ポケットまである
- 選べる色や種類が豊富
abrAsus(アブラサス)はミニマムな財布を探す人なら必ず目にする知名度の高いブランドです。中でも代表的なのが2013年にグッドデザイン賞を受賞した「薄い財布」
その名の通り、かなり「薄い」!
薄くてもコイン入れまでついています。今までの財布の形を覆す、固定観念にとらわれないデザインが高い人気を支えています。
また「薄い財布」は色や種類も豊富。人気ブランドのオロビアンコ代表デザイナ―とコラボした「Giacomo・Valentini」やマンガ「よつばと!」のダンボーとコラボした商品などもあります。
2.abrAsus(アブラサス) 小さい財布
公式サイト abrAsus
- またまた、グッドデザイン賞受賞
- とにかく小さい
- 選べる色や種類が豊富
こちらもabrAsus(アブラサス)のミニ財布。「薄い財布」に続いて、「小さい財布」も2014年にグッドデザイン賞を受賞しました。
お札はクルクルっと三つ折りに巻かれるので、もはやほとんど手に収まるカードサイズと言えるでしょう。名前通りの「小さい財布」です。
「薄い財布」同様、色や種類が豊富でオロビアンコやよつばと!コラボ商品、左利き用商品などなど選ぶのも楽しいラインナップ。なかでも最上級イタリアンレザーの「ブッテーロ レザーエディション」は高級感があり人気があります。
3.Bellroy(ベルロイ) Note Sleeve Wallet(ノートスリーブウォレット)
公式サイト BELLROY正規販売店
- 薄くてスリム、そしてシンプル
- 使うほどに革の変化を楽しめる
- プルタブでカードが出しやすい
ミニマリストと相性の良いオーストラリアのレザーブランド・bellroy(ベルロイ)定番商品。お財布なのに3年保証がついています。
bellroy(ベルロイ)は、LOFT・東急ハンズやBEAMSなどでの取扱いが急速に広がり、今後も注目のブランドです。
スリムさを追求してシンプルでありながら、カードを引き出すのに便利なプルタブがあるなど機能的。スキミング防止モデル(RFIDモデル)の「Note Sleeve Wallet(ノートスリーブウォレット)」も登場しました。
小銭は少ししか入りません。キャッシュレス派にはぴったり。
4.Bellroy(ベルロイ) Coin Fold(コインフォールド)
公式サイト BELLROY正規販売店
- コンパクトなフォルム
- コイン入れには滑り落ちないストッパー
- SIMカードポケット付き
こちらもBellroy(ベルロイ)のミニ財布です。3年保証付きで、小銭も入ります。
そのため少々、Note Sleeve Wallet(ノートスリーブウォレット)よりは大きい印象ですが、財布としてはとっても薄くてコンパクト。
SIMカードを入れるポケットがついているため、海外によく行く人はSIMの保管場所に困りません。
使い込むほどに馴染む、最高級のレザーが使用されています。
5.クアトロガッツ ペケーニョ
- カラフルでかわいい
- 100%Made In JAPAN
- 世界にひとつのカラーを毎日1個発売
ペケーニョ”Pequeno”とはスペイン語で『小さい』という意味。
クアトロガッツもスペインのカフェ名が由来ですが、日本のレザー小物ブランドです。
定番カラーもかわいいですが、日本一カラーバリエーションが豊富なサイフとのことで選ぶのが楽しくなります。
楽天での販売数がかなり多い人気商品です。形は被るかもしれませんが、毎日1個限定で「ペケーニョ」の新色を発売しているので、この1個限定「世界にひとつだけ」シリーズなら他人と被ることはありません。
6.PORTER(ポーター) カレント マネークリップ
- 信頼・安定のポーター
- マネークリップ式
- 一般知名度がおそらく一番高い
カレント マネークリップは、国内有名ブランドの吉田カバン PORTER(ポーター) 製です。
わたしが、こどもの時にもらったポーターのリュックは、20年年近くたっても現役で使えます。頑丈すぎ。
その信頼と安定のポーターから出た、近年はやりのマネークリップです。マネークリップなので小銭入れはありませんが、薄くて軽い。
小銭入れがある方がいいという人は、 PORTER(ポーター)のWALL(ウォール)という薄い財布もいいと思います。
7.joggo(ジョッゴ) コンパクトウォレット
joggo(ジョッゴ) コンパクトウォレット
¥6,900
公式サイト JOGGO
- カスタムオーダーで自分の好きな色にできる
- お手頃価格
- 名前を入れられる
財布に使用される革の色を外側、内側、内ポケット、ファスナーまで全て自分で選べるカスタムオーダー式のコンパクトな財布です。それなのにお手ごろな値段。
カスタムオーダーだからなのか、公式サイトでのみ扱っているようです。Amazonや楽天には中古品しかありません。公式サイト上で財布の配色を考えて遊べます。カラフルにもシックにも、自分次第で変更可能です。
名前も入れることができるので、プレゼントにも最適。
8.m+(エムピウ) zonzo(ゾンゾ)
- チャック式で安心
- お札を挟み込みゆるく巻くデザイン
- イタリア製タンニン鞣し革
m+(エムピウ)では「ミッレフォッリエ」が一番人気の小さめ財布です。「ストラッチョ」という、シンプルなミニ財布もだしています。どれも良いですが、ここで紹介するのはミッレフォッリエより一回り小さいzonzo(ゾンゾ)。
zonzo(ゾンゾ)はチャック式なのでカードなどが抜け落ちることもなく、カードの多いキャッシュレス派も安心。
お札を折って入れなくても財布の中央にお札を挟み込むための一枚革があるので、そのまま差し込めるようになっています。なかなか見ない設計で、思った以上にミニサイズです。
9.Orobianco(オロビアンコ) 三つ折り財布
公式サイト 【Orobianco公式】三つ折り財布
- オロビアンコの丸いシルバーロゴがかっこいい
- 有名ブランドだからプレゼントしやすい
Orobianco(オロビアンコ) は、ジャコモ・ヴァレンティーニが1996年にイタリアで設立したファクトリーブランド。1、2番で紹介した「アブラサス」のミニ財布とコラボしたデザイナーです。
オロビアンコは男性に高い人気を誇りますが、こちらのミニ財布はカラーバリエーションがあるので、女性でもかわいい。三つ折り財布以外に薄いマネークリップもありました。
オロビアンコは偽物が出回っているというウワサなので、公式の正規ショップで購入したほうが確実でしょう。
10.cartolare(カルトラーレ) ハンモックウォレット
公式サイト カルトラーレ
- ハンモック構造でコインが一望できる
- 東京下町の職人の手仕事
- 右利き左利き関係ない作り
cartolare(カルトラーレ) ハンモックウォレットは、東京の下町で作られている斬新な形が特徴的な二つ折りのコンパクトな財布。独自のハンモック構造が目を引き、多くの雑誌にも取り上げられている注目の財布です。しかも、ハンモックウォレットコンパクトというもっと小さなバージョンもできました。
コインが一目で全て見える設計なので、キャッシュレス用ミニ財布が欲しいけど小銭も使う機会があるという人におすすめ。お札やカードも取り出しやすく、使いやすいと評判です。
番外編 スリムな「薄い長財布」
公式サイト abrAsus
- 面積は大きいけど、とても薄い
- お札や領収書がまっすぐに入る
ミニ財布は小さすぎて「失くしてしまいそうだ!」という人は、縦にスリムなアブラサス「薄い長財布」はいかがでしょうか。
ジャケットの内ポケットにスッと入り、スマートな印象です。
お札や領収書など、チケット類もまっすぐに保管できます。
好みのキャッシュレス用財布と一緒に出かけよう
さて男女兼用で持てそうなキャッシュレス派用おすすめ財布をご紹介しましたが、好みのミニ財布はあったでしょうか。
さまざまなミニ財布が発売されていて、その小ささ、薄さ、コンパクトさに驚きます。
これからキャッシュレス社会になるにつれて、こういう薄くて小さな財布が当たり前になる日がくるかもしれません。
お気に入りの財布をポケットに入れて、手ぶらでスッキリ出かけたいですね。
