【Amazon】タイムセール実施中 セール品を見る ➡
当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます

みんなパソコンで何をしているの?知らないともったいないPCの活用方法

ライフ
スポンサーリンク

カフェでノートパソコンをポチポチしている人、部屋に大きなPCモニターを持っている人、いいパソコン欲しいんだよねと高級なPCを買おうとしている人……

たいていのことはスマホでもできるのに、みんなパソコンで一体何をしているの?

と疑問に思う人も多いと思います

そんなあなたに、今日から新しくPCを活用した趣味が見つかるかもしれません

ここではパソコンでみんなが何をしているのか、具体的な活用方法

また、スマホではなく あえてパソコンを使うメリットについてご紹介していきたいと思います

 

パソコンで何をしているの?PCを使う意味と活用方法

まず先になぜスマホじゃなくてわざわざパソコンを利用するのか、その意味を知っておきましょう

スマホじゃなくてPCを使う理由

スマホは「小さなパソコン」と言われるように、アプリがあれば様々な用途に使えます

それでもあえてパソコンを使いたい、パソコンがないとダメだという人も多いのです。それは、パソコンならではのメリットがあるから

PCならではのメリット

メリット①大画面とキーボード

パソコンは大画面のディスプレイモニターとキーボードを利用できます

あらゆる作業やエンタメがより見やすく、スマホよりも情報の閲覧や文字の入力がスムーズ。大画面での動画視聴、文章の作成やデザイン作業・プログラミングなどキーボードを使った作業には大きなメリットがあります

メリット②スマホよりも高性能

たいていのパソコンはスマホよりも大容量のストレージや高速なデータ処理能力を持っています

負荷がかかるような処理を行う場合にはPCが必要です。例えば、高画質の動画編集や3Dグラフィックスの制作などは、性能の良いパソコンがあればスムーズに行えます

メリット③専門的なソフトウェアが利用できる

パソコンには専門向けのソフトウェアが多数あるので、より高度な作業が可能になります

例えば、プロのカメラマンやデザイナー向けの写真編集ソフトやエンジニア向けのソフトウェアなど、専門的な作業に特化したソフトウェアを利用するにはPCが便利です

メリット④拡張性が高い(機能を追加できる)

パソコンは様々な周辺機器を接続しやすく、ニーズに合わせて画面を追加したりプリンターとつなげたり、ソフトウェア(アプリ)を入れたり……

このように自分用にカスタマイズして柔軟に使用することができます

メリット⑤マルチタスクが可能

パソコンは大画面と高いデータ処理能力があるので複数のウィンドウやアプリを同時に開いてマルチタスクで作業を行うことができます

これにより、情報の比較などもしやすくなり効率的に様々な作業を進めることができます

このようにPCにはメリットがたくさん

上記のメリットのようにPCはスマホにはない利便性があります。クリエイティブな作業や複雑で専門的な作業を行う時にはPCの方が向いているということですね

 

みんなはパソコンで具体的に何をしているのか

ここからはPC利用者がPCを使って具体的にどんなことをしているのか、思いつく限りに様々な用途をご紹介していきます

スマホで出来ることも多く混ざっていますが、メリットでも取り上げた通り、大画面とキーボードでスムーズな情報閲覧と入力が可能なことを覚えておいてくださいね

エンタメ要素のあるPC活用方法

メディアコンテンツの視聴

動画配信サービスなどを利用して映画、ドラマ、アニメ、音楽などのコンテンツを視聴

YoutubeAmazonプライムビデオNetflixHulu などなど

PCゲーム

オンラインゲームで他のプレイヤーと協力したり対戦したり、いろいろなゲームを楽しむ

MMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)など様々な形態のゲームがあります

ファイナルファンタジーXIV 公式プロモーションサイト
冒険者3000万突破のオンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV(FF14)」公式サイト。全ての冒険者よ、集え 仲間たちの待つエオルゼアの地へ。(PS5™, PS4®, Xbox Series X|S, Windows PC, Mac対...
Minecraft 公式サイトへようこそ
Minecraft 公式サイトでは、新しいゲーム、アクセサリー、グッズをご紹介しています。ゲームの購入とダウンロードはこちらです。最新情報はサイトをご覧ください。

▼PCならでは!ゲーム感覚でローマ字入力のタイピング練習ができるサイト

寿司打
「寿司打」はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした空き時間の練習や暇つぶしにどうぞ。複数の入力に対応しており、表示されているキー以外にもお好みの打ち方でタイピングいただけます。
楽しくタイピング練習ができる「マイタイピング」
日本最大級のタイピング練習サイト。初心者向けの練習から歌詞タイピングまで、全部で273000本以上のタイピングが無料で楽しめるユーザー投稿型のタイピングサイトです。

電子書籍、オンライン漫画や小説の閲覧

電子書籍化された本、漫画、雑誌やオンラインで連載されている漫画や小説などを読む

Kindleストア楽天Kobo電子書籍ストアブックライブコミックシーモア など

 

ウェブブラウジング(ネットサーフィン)

インターネットを検索してウェブサイトで情報収集、ニュースや記事・ブログなどの閲覧

 

オンラインショッピング

Amazon楽天市場ヤフーショッピングメルカリ、などなど欲しいものを検索してお買い物

ホテル、航空券、レストラン、イベント、ライブなどの予約もできる

 

オンラインイベント参加

オンラインライブ、オンラインワークショップなどのオンラインイベントに参加

オンライン旅行・仮想旅行体験

お家にいながらオンラインで旅行を楽しむ

オンライン体験ツアー - おうちで海外旅行・国内旅行【HIS】
HISのオンライン体験は、海外・国内旅行の下見から、占い・季節ごとの特別イベント・学びなど豊富なジャンルを楽しめます!さらに定額見放題サービス「IKU×MIRU」を利用すればもっとお得に!今なら14日間無料キャンペーン中!

 

SNS(ソーシャルメディア)

TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSで情報収集したり友人や知人とコミュニケーションを取り合う

オンラインコミュニケーション

メールの送受信、チャットツールの利用、ビデオチャットや音声通話を行って、オンラインでのコミュニケーションを行う

LINE、ZOOM、Skype など

 

クリエイティブなPC活用方法

デザインやイラスト作成

グラフィックデザインやウェブデザインなどの作成やイラストや漫画を制作する

PhotoshopCLIP STUDIO PAINT PROアイビスペイントなどを利用している人が多い。pixivなどイラスト投稿サイトも人気

イラストコミュニケーションサービス [pixiv]
pixiv(ピクシブ)は、作品の投稿・閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

画像編集

写真や画像を編集し、加工や修正を行う

PhotoshopGIMPCanvaなどの画像編集ソフトを使用してクリエイティブな画像作品を制作できる

動画制作・ビデオ編集

自分で撮ったビデオを編集して動画を作成する。卒業や結婚式の記念ムービーを作ったり、YouTubeにアップしたりする

Adobe Premiere ProWondershare FilmoraAviUtl などなどプロ向けの有料から無料ソフトまで様々な動画編集ソフトがある

3Dモデリング

3DCGの作成。CG映像やゲームの制作に活用できる

性能の良いPCがあれば、BlenderやMayaなどの3Dモデリングソフトウェアを使用して独自の3Dモデルを制作できる

文章を作成する

仕事で書類をつくったり、学生ならば論文を書いたり、小説やエッセイを執筆したりする

ソフト:Microsoft word、 Googleドキュメント
小説投稿サイト:小説家になろうカクヨムnote など

ブログやウェブサイト運営

自分のブログやウェブサイトの作成、更新、運営を行う

無料ブログ作成サービスなら、はてなブログnoteAmebaブログ楽天ブログなど
本格的に取り組むならWordPressでのブログ作成

プログラム開発

プログラミング言語を使ってWebサイトやアプリ・ソフトウェアなどの開発を行う

プログラミング学習サイト:Progate(プロゲート)ドットインストールシラバス など

Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。

 

自分が作った作品や特技を売る

ハンドメイド作品やイラスト、自分の得意なことをインターネットを通じて売りに出す

ココナラminne(ミンネ)Creema(クリーマ)メルカリ

 

お仕事系のPC活用方法

データ管理

画像や音楽・個人的なデータなどのファイルやフォルダの整理、バックアップの作成、クラウドストレージの利用など、データ管理を行う

クラウドサービスの利用

オンラインストレージなどで画像やデータを保存管理したり、ドキュメント共有、プロジェクト管理などのクラウドサービスを利用して業務を効率化する

スプレッドシート

データを入力して数字をまとめたり、集計や分析を行って表やグラフを作成したりする

Microsoft Excel、Google スプレッドシート など

プレゼンテーション作成

スライドを作成し、プレゼンテーションの準備をする

PowerPoint、GoogleスライドCanva など

オンライン会議・授業

ビデオ会議ツールを使って、オンラインでの会議や授業を行う

ZOOM、Microsoft Teams、Google Meet など

Bring teams together with video conferencing
Modern video calls with live messaging and content sharing for desktop and mobile. Record meetings, make annotations, en...

 

その他のPC活用方法

オンライン学習

オンラインでの講義やセミナーを受講したり、オンラインの学習プラットフォームを利用してスキルアップや専門知識を身につける

Udemyスタディサプリ【旺文社 英検ネットドリル】

オンライン英会話:DMM英会話ネイティブキャンプ



オンラインバンキング・金融取引

インターネットを使って銀行の取引を行ったり、口座残高や取引履歴を確認する

株や為替の取引や仮想通貨取引などの金融取引をパソコンを使って行う

 

PCで何をしているのか まとめ

パソコンは現代社会でなくてはならない便利なツールであり、幅広い世代の人々が多種多様な活用方法で楽しんでいます

仕事や学校での利用だけではなく、オンラインゲームや動画を楽しんだり、SNSの利用、オンラインショッピングなどが一般的です

さらに語学学習やプログラミング、3DCG制作、動画編集、デザインやイラスト制作などクリエイティブな制作にも欠かせません

まだパソコンに慣れていない・何をしようか考え中ならタイピングの練習から始めてみてはいかがですか?キーボード入力に慣れておくと、この先パソコンで何をするにも役に立ちます

寿司打
「寿司打」はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした空き時間の練習や暇つぶしにどうぞ。複数の入力に対応しており、表示されているキー以外にもお好みの打ち方でタイピングいただけます。

基本的なショートカットキーも覚えておくとパソコンを便利に使えます

これからも新しい技術の進化によって、パソコンの活用方法はますます多様化していくと思います。自分に合った活用方法やPCで新しい趣味を見つけて楽しんで利用してください

 

最後までお読みいただきありがとうございました

Amazonノートパソコン売れ筋ランキング

Blender超初心者が激安PCで3Ⅾモデリングしてみた話[推奨スペック]
おそらくBlender(ブレンダー)を始めようと思っている人の中でも私はかなりのおばさんなのですが、なぜか3Ⅾモデリングに興味がわきました同世代にブレンダーの話をしても「野菜スムージー作るから私も毎朝使ってる」とか言われると思いますハンドブ...
小さめサブモニターで生産性UP fireタブレットをサブディスプレイにする方法(WindowsPC)
PC作業を効率よくするためにサブモニターが欲しいそう思いつつも、本当に必要か?使いこなせる?デスクが狭くなるんじゃないか?とか色々と考えては購入せずにいましたしかしデュアルディスプレイなど複数のモニターで作業すると生産性がアップするという研...